12月2日
もう12月なんですね、早いです。
先月沢山コメントありがとうございます、忘れてしまってたコメントがあったこと
お許しください。すみません。
今月もどうぞ宜しくお願いします。
さて・・今週はプチ温泉旅で見たものを載せていきますね。

駐車場から歩いてるとこんな大きな石がごろんとあって
舗装された道路を進むと

途中からこんなところを登っていきます。

私にとってけっこうきつかったけど、見えた!!!
テンション上がりました!


登っていった時間が10時過ぎてました、
なので雲海?この日はなかったようです。

雲海見れるのって凄い確立なんでしょね^^)
でも晴れていて良かった!

ちょっと息がきれたけど、気持ちいい眺めです。
もっと撮ってるので続きます^^
今週も頑張りましょう。
コメントの投稿
アクトさんへ
この石垣見るだけでもけっこう値打ちもの!って思いましたよ^^)
え~~無理無理(笑)
また行きたいって思うのはね、春かな~行けたらいいなって思うくらいです、桜の木がけっこうあって咲いた姿もいいかな~って^^)
行けるなら?ですがね(笑)
アクトさんのところの雲海素晴らしかったですね!
え~~無理無理(笑)
また行きたいって思うのはね、春かな~行けたらいいなって思うくらいです、桜の木がけっこうあって咲いた姿もいいかな~って^^)
行けるなら?ですがね(笑)
アクトさんのところの雲海素晴らしかったですね!
おぉぉぉ! 日本のマチュピチュ、竹田城跡に行かれたんですね!!
雲海がなくともこの立派な城跡を目の当たりにしたらテンションが上がりますよねー☆
雲海が発生するには天候の諸条件が揃う必要がありますので
いつか気象情報を念入りにチェックしてピンポイントで狙い撃ちしてくださいね^^
雲海に浮かぶ城、Candyさんの幻想的なお写真が見れる日を楽しみにしていますー♪☆
雲海がなくともこの立派な城跡を目の当たりにしたらテンションが上がりますよねー☆
雲海が発生するには天候の諸条件が揃う必要がありますので
いつか気象情報を念入りにチェックしてピンポイントで狙い撃ちしてくださいね^^
雲海に浮かぶ城、Candyさんの幻想的なお写真が見れる日を楽しみにしていますー♪☆
cocoさんへ
そうなんです^^私って体力無さすぎ!!
こういうところ登るのが本当に苦手!
しんどかったわぁ~^^)
でも見えたときは興奮しましたよ^^ね~^^)
けっこう見晴らしいいし、晴れてたしね・・満足です^^)
はぁ~母校も城跡にあったのね・・素敵^^)
こういうところ登るのが本当に苦手!
しんどかったわぁ~^^)
でも見えたときは興奮しましたよ^^ね~^^)
けっこう見晴らしいいし、晴れてたしね・・満足です^^)
はぁ~母校も城跡にあったのね・・素敵^^)
こんばんは~^^
お土産待ってましたよ。
二枚目と三枚目・・
Apricot*Candyさんの、ふ~ふ~いってる声が聴こえてきそうだわ(笑)
お天気で本当に良かったですね。
城跡を見た時は、おおっ!!って、ちょっと興奮しました(笑)
随分高い場所のようですね。
さぞかし気持ちもよかったことでしょう^^
私の母校も城跡に建ってましたが
それを思い出しましたよ。
お土産待ってましたよ。
二枚目と三枚目・・
Apricot*Candyさんの、ふ~ふ~いってる声が聴こえてきそうだわ(笑)
お天気で本当に良かったですね。
城跡を見た時は、おおっ!!って、ちょっと興奮しました(笑)
随分高い場所のようですね。
さぞかし気持ちもよかったことでしょう^^
私の母校も城跡に建ってましたが
それを思い出しましたよ。
pispofpさんへ
映画・・高倉健主演の「あなたへ」で人気スポットになったようですよ。私は映画は観てませんが、この城跡で撮影したそうです。
観光に来てた熟年夫婦の旦那様が工事をしてた人に聞いてました、
撮影の場所はこの場所ですか?って^^
雲海は見れなかったけど、400年前に城は無くなっても
石垣がしっかり残ってるってことで、この技法も話題になってるようです。
原型の城はどんなだったのかな~って思って見回ってきました^^)
観光に来てた熟年夫婦の旦那様が工事をしてた人に聞いてました、
撮影の場所はこの場所ですか?って^^
雲海は見れなかったけど、400年前に城は無くなっても
石垣がしっかり残ってるってことで、この技法も話題になってるようです。
原型の城はどんなだったのかな~って思って見回ってきました^^)
shinさんへ
はぃ^^城崎に行くまでに立ち寄りたいと思ってね^^
和田山の方へ。
人気スポットで雲海が見れる場所でってことですが~
たまたま見れるラッキーなものじゃないようですね。^^;
城跡を遠巻きに見るスポットもあるようですが、
私には無理な山登り!!
雲海があって浮かんだように見れるスポットも人気あって
競争らしいですよ^^)
でも・・こうして見ると、行って良かったと思いました。
和田山の方へ。
人気スポットで雲海が見れる場所でってことですが~
たまたま見れるラッキーなものじゃないようですね。^^;
城跡を遠巻きに見るスポットもあるようですが、
私には無理な山登り!!
雲海があって浮かんだように見れるスポットも人気あって
競争らしいですよ^^)
でも・・こうして見ると、行って良かったと思いました。
こんばんは
あ、竹田城址ですね。
なぜか近年になって急に写真を見る機会が増えたスポットです。
それだけ魅力のある場所なんでしょうね^^
雲海は見られなくて残念でしたね。
こればかりは自然相手だから仕方がないですが。
青空に石垣もなんだか異国の古代遺跡みたいでカッコイイです。
なぜか近年になって急に写真を見る機会が増えたスポットです。
それだけ魅力のある場所なんでしょうね^^
雲海は見られなくて残念でしたね。
こればかりは自然相手だから仕方がないですが。
青空に石垣もなんだか異国の古代遺跡みたいでカッコイイです。
おはようございます・・。
城崎に行かれたのですよね。
この様な城跡があるのですか、初めて拝見しますよ。
と思って調べてみると和田山の竹田城跡なのですね。
そう言えば、この場所って雲海で有名な場所だったですね。
雲海は見れなかったようですが
素敵な展望で、この城跡を見るだけでも値打ちがあると思います。
この様な城跡があるのですか、初めて拝見しますよ。
と思って調べてみると和田山の竹田城跡なのですね。
そう言えば、この場所って雲海で有名な場所だったですね。
雲海は見れなかったようですが
素敵な展望で、この城跡を見るだけでも値打ちがあると思います。