ずっとあれから
2011年にいつもの植物園で写真コンテスト作品展に入選してから
ずっとずっと出せそうなの撮れずに応募してませんでした。
今初心に戻ってその時の写真載せます^^;


この時思ったのでした~毎年応募しようって!!
なのに・・・・
ただの入選でも凄く嬉しくていつか何賞ってのを撮ってみたいと心に思ったのでしたが^^;
今年の締め切りは終わってしまって!
8月12日~9月7日までの写真展が開催されます。
来年は応募できるかな~・・・また気持ち引き締めて撮っていきたいと思います。
180mmマクロ買ってからあまり100mmマクロで撮らなくなった・・・
この作品は100mmマクロで撮ったものです
しかもこの時はJPGばかりで撮ってました。
ちょっとその時に撮ったものを下に追加してみました。↓(2011年撮影)
コメントの投稿
なべちゃんへ
振り返って改めて思った決意^^;;
来年応募できるようにまた頑張ろうって。
時々過去写真たちを眺めるのもいいものですね^^;
来年応募できるように頑張ろう^^。
来年応募できるようにまた頑張ろうって。
時々過去写真たちを眺めるのもいいものですね^^;
来年応募できるように頑張ろう^^。
e-ran さんへ
ありがとうございます^^ちょっと恥ずかしいけど
その時は毎年応募するぞ!って思ってました^^)
始めて自分の写真をこんなに大きくキタムラカメラでしてもらって
わぁ~って思った感動(笑)
180mm買うまでは100mmが主でしたからね~^^;
あの頃の撮り方今も出きるかなって思います^^;;
RAWで撮るようになったのはここ何年かです、それまではJPGでしか撮ってなかったです。
来年に向けてまた応募できるように頑張ろうかな^^;
その時は毎年応募するぞ!って思ってました^^)
始めて自分の写真をこんなに大きくキタムラカメラでしてもらって
わぁ~って思った感動(笑)
180mm買うまでは100mmが主でしたからね~^^;
あの頃の撮り方今も出きるかなって思います^^;;
RAWで撮るようになったのはここ何年かです、それまではJPGでしか撮ってなかったです。
来年に向けてまた応募できるように頑張ろうかな^^;
我夢さんへ
私は持って行けるレンズがやっぱり2本だけですからね~^^
家を出るとき凄く悩むのよ~・・・
だから180だけで撮ってしまう・・
付け替えも邪魔くさいけど^^;でもその場その場に対応したいと
これから思うのでした^^)
改めて見ると~100で紫陽花撮ってみたくなりました^^。
初心忘れたらあかんね^^;
家を出るとき凄く悩むのよ~・・・
だから180だけで撮ってしまう・・
付け替えも邪魔くさいけど^^;でもその場その場に対応したいと
これから思うのでした^^)
改めて見ると~100で紫陽花撮ってみたくなりました^^。
初心忘れたらあかんね^^;
ぱふぱふさんへ
ありがとうございます^^
あれからずっと悩みながら撮ってる自分がいます、
でも楽しいって気持ちを忘れずに撮っていきたいと思ってます^^
そうですよね、近づけない場所ってあるからね、ボケ味はやっぱり180のほうが綺麗にでるから撮影に連れていくことが多い^^
改めて見ると100も好きって思ったよ^^;
来年出せるかな~^^がんばろう!
あれからずっと悩みながら撮ってる自分がいます、
でも楽しいって気持ちを忘れずに撮っていきたいと思ってます^^
そうですよね、近づけない場所ってあるからね、ボケ味はやっぱり180のほうが綺麗にでるから撮影に連れていくことが多い^^
改めて見ると100も好きって思ったよ^^;
来年出せるかな~^^がんばろう!
おはようございます♪
おもわず心が和んでしまう素敵な写真、清楚な色合いが落ち着いた上品な雰囲気を醸し出していると思います^^
入賞したときの写真やその時の写真をみて振り返る…新たな決意ができたのではないですか? ^^
おもわず心が和んでしまう素敵な写真、清楚な色合いが落ち着いた上品な雰囲気を醸し出していると思います^^
入賞したときの写真やその時の写真をみて振り返る…新たな決意ができたのではないですか? ^^
こんばんは。
さすがに入選作品、良いですね~。
私は、コンテストに応募したことがありませんが、入選したらきっと毎年応募続けちゃうでしょうね。
当時はJPGばかりで撮っていたと言う事は、今はRAWで撮っているんですね。
私はJPGばかりです。
私もマクロも100mmですが、まだマクロが使いきれていません。
ぼかし方が良く分からないのです。
Apricot*Candy さんのようなきれいなマクロが撮れるように参考にさせていただきます。
さすがに入選作品、良いですね~。
私は、コンテストに応募したことがありませんが、入選したらきっと毎年応募続けちゃうでしょうね。
当時はJPGばかりで撮っていたと言う事は、今はRAWで撮っているんですね。
私はJPGばかりです。
私もマクロも100mmですが、まだマクロが使いきれていません。
ぼかし方が良く分からないのです。
Apricot*Candy さんのようなきれいなマクロが撮れるように参考にさせていただきます。
振り返ってみるとあのころはこぉ~だったとかいい発見があるかもですね^^
自分は同じように寄れないときは180mm
寄れるときは90mmとか・・・・
でもここ最近は70-200にエクステンションチューブつけて
簡易マクロがメインになっています^^
でも・・限界がありシベマクロとかになると90が180ですね^^
しかぁ~し・・・・
レンズ交換が面倒なときも多々・・・
そんなんじゃあかんよねぇ~~~(*^_^*)
初心忘れるべからず!!
ですね(*^_^*)
自分は同じように寄れないときは180mm
寄れるときは90mmとか・・・・
でもここ最近は70-200にエクステンションチューブつけて
簡易マクロがメインになっています^^
でも・・限界がありシベマクロとかになると90が180ですね^^
しかぁ~し・・・・
レンズ交換が面倒なときも多々・・・
そんなんじゃあかんよねぇ~~~(*^_^*)
初心忘れるべからず!!
ですね(*^_^*)
私も180mっマクロですが・・・基本的には一緒ですから~
近づくか少し距離を置くかだけですしね・・・
ものにもよりますが・・180mmのほうが背景のボケが楽しい
ただ三脚立てるのができない場所などは・・100mm手持ちの方が楽だね
柵があったり、障害物で近寄れないのには180mmは助かります
いずれにしてもさすがに素晴らしい作品ばかりです
来年はぜひまた作品出して入選されてください
好きなものを好きなように写すこと忘れないで・・
入選にこだわって、受け狙いにならないこと祈ります(笑)
近づくか少し距離を置くかだけですしね・・・
ものにもよりますが・・180mmのほうが背景のボケが楽しい
ただ三脚立てるのができない場所などは・・100mm手持ちの方が楽だね
柵があったり、障害物で近寄れないのには180mmは助かります
いずれにしてもさすがに素晴らしい作品ばかりです
来年はぜひまた作品出して入選されてください
好きなものを好きなように写すこと忘れないで・・
入選にこだわって、受け狙いにならないこと祈ります(笑)