知ってるかな?
コメントの投稿
kenさんへ
話題のお城ですよね^^
私も以前から行きたいと思っていたのでこの日もしかして?とか
ラッキーなこと思ったけど雲海は見れずでした!
桜の時期もここは木が何本かあったのでそんな姿もいいかもですね、
いつかまた行ってみたいです。
私も以前から行きたいと思っていたのでこの日もしかして?とか
ラッキーなこと思ったけど雲海は見れずでした!
桜の時期もここは木が何本かあったのでそんな姿もいいかもですね、
いつかまた行ってみたいです。
こんばんは~♪
今話題の『竹田城跡』天空の城ですよね!んん~で!
雲海は見られたのかな?!写真からだと難しい状況でしょうか?
でも、ここは超有名なようですね。私の職場の方々も行かれた方が
多いようです。
雲海は見られたのかな?!写真からだと難しい状況でしょうか?
でも、ここは超有名なようですね。私の職場の方々も行かれた方が
多いようです。
pispofp さんへ
たぶんね~みんな考えることは同じでしょね^^
夜中から駐車場で待機して暗いうちから登るみたいです。
スポットではきっと並んでるでしょね(^^)
夜中から駐車場で待機して暗いうちから登るみたいです。
スポットではきっと並んでるでしょね(^^)
cocoさんへ
名前にさんが無かったよ~ごめんね~~~~~~!!
coco
私もオッチョコチョイなので^^カメラ提げたまま転んだし、原チャリでもこけたし^^;;
でも骨は折ってません・・あ!薄利骨折一回かな^^
お互い気をつけましょうね^^、
そっか~痛みが少なくってよかったね^^。
でも骨は折ってません・・あ!薄利骨折一回かな^^
お互い気をつけましょうね^^、
そっか~痛みが少なくってよかったね^^。
むぎわらさんへ
落ちた現場見て本当に下へ落ちなくて良かったよね~って思いましたよ!
私も本当オッチョコチョイだからね、気をつけたいと思います^^)
原チャリでも転んだことあるしね^^l;l
私も本当オッチョコチョイだからね、気をつけたいと思います^^)
原チャリでも転んだことあるしね^^l;l
ぱふぱふさんへ
いえいえ^^私も昔そんなこと思ったことあがありますよ、
本は読んでませんが、この時間に其処に行くことが決まっていて
そして、その時間に何かが起こった。。それはほんの少しでも
時間が違っていたら起こらなかっただろうって思う。
そんな事思うとこの先決まったことが当たり前のように
起こるんだろうかね?
あはは^^
本は読んでませんが、この時間に其処に行くことが決まっていて
そして、その時間に何かが起こった。。それはほんの少しでも
時間が違っていたら起こらなかっただろうって思う。
そんな事思うとこの先決まったことが当たり前のように
起こるんだろうかね?
あはは^^
shinさんへ
400年も前からの石垣が今もこうして残ってるって
本当に技術があったんですね、凄いことだと思いました^^)
そしてこんなところまでどうやって持って来たのでしょね~
本当に昔の人の知恵にはまだまだ不可解なことがありますね。
私もまた行ける機会あったら行きたいです^^)
本当に技術があったんですね、凄いことだと思いました^^)
そしてこんなところまでどうやって持って来たのでしょね~
本当に昔の人の知恵にはまだまだ不可解なことがありますね。
私もまた行ける機会あったら行きたいです^^)
こんばんは
人が多いなー(笑)
早朝とかを狙わないとこんな感じなのでしょうか?
でもみなさん同じことを考えるだろうから、
朝からカメラマンさんは多いのかも。
夜明け前から三脚が並んでたりしそうだなぁ^^;
早朝とかを狙わないとこんな感じなのでしょうか?
でもみなさん同じことを考えるだろうから、
朝からカメラマンさんは多いのかも。
夜明け前から三脚が並んでたりしそうだなぁ^^;
私もドジだから、なんだかやりそうだわ。
気をつけなきゃ~^^
あの痛みも少しとれました(笑)
でも、近かったら私も是非行ってみたい場所だけどな~
気をつけなきゃ~^^
あの痛みも少しとれました(笑)
でも、近かったら私も是非行ってみたい場所だけどな~
Apricot*Candyさん、こんにちは~!
2メートルの高さからの落ち方を想像してたら
すごく怖くなってきました・・・
Apricot*Candyさんも、充分足元に注意しながら
けがのないようにしてくださいね♪
お写真を見る限り、道が険しいですね。
2メートルの高さからの落ち方を想像してたら
すごく怖くなってきました・・・
Apricot*Candyさんも、充分足元に注意しながら
けがのないようにしてくださいね♪
お写真を見る限り、道が険しいですね。
人は落ちるね・・あたり前のように落ちる
それは偶然ではなくて・・落ちるようにきめられていたりしたら
何処かで、なにかが決めていたら・・
そんなストーリーの本読んだことあります(笑)
一生のうちに・・なんで~、なにそれ・・
そんな・・?マークがつくことに遭遇したり経験しますね
あなたにもこれから先あったりしますよ・・(脅かすなよ)
すいません悪乗りしました
それは偶然ではなくて・・落ちるようにきめられていたりしたら
何処かで、なにかが決めていたら・・
そんなストーリーの本読んだことあります(笑)
一生のうちに・・なんで~、なにそれ・・
そんな・・?マークがつくことに遭遇したり経験しますね
あなたにもこれから先あったりしますよ・・(脅かすなよ)
すいません悪乗りしました
おはようございます・・。
竹田城址の城跡、結構複雑な形をした石組みが残っているのですね。
でも、この様な場所での転落事故、ガードレールを作るとイメージが・・。
行く人が其々気を付けないと仕方ないですよね。
私も一度入ってみたい場所なのですが、なかなか機会が無いです。
でも、この様な場所での転落事故、ガードレールを作るとイメージが・・。
行く人が其々気を付けないと仕方ないですよね。
私も一度入ってみたい場所なのですが、なかなか機会が無いです。
e-ranさんへ
そうそう!あの神秘的な雲海に浮かぶ竹田城はね~素晴らしいですよね。^^
竹田城で検索してると、その姿を撮るスポットって載ってましたよ、
登るのにちょっと険しいみたいだけどね^^
しかも暗いうちに登ってるみたいですね。
晴れていただけで私は満足です、この日出発の時間は雨でしたもの。
竹田城で検索してると、その姿を撮るスポットって載ってましたよ、
登るのにちょっと険しいみたいだけどね^^
しかも暗いうちに登ってるみたいですね。
晴れていただけで私は満足です、この日出発の時間は雨でしたもの。
スティーヴィー・よんだーさんへ
そうですね、いつも気をつけてないと同じような運命になります。
子供が対面から上がってくるのを避けようとして転落したらしいのですが、気をつけないとですね。
私もカメラ提げたまま転んだことがあるので^^;;
子供が対面から上がってくるのを避けようとして転落したらしいのですが、気をつけないとですね。
私もカメラ提げたまま転んだことがあるので^^;;
なべちゃんへ
そうです^^今人気ですね!
「あなたへ」という映画がここで撮影されたこともあって
観光スポットになったようですよ^^)
以前から私は行きたいって思っていたところですがね^^)
雲海に浮かぶ姿は神秘的で素晴らしいですよね。
でもそんな常態が見れるのは数えるほどでしょけど。
テレビで特集何度かやってますね^^、私も観ましたよ。
「あなたへ」という映画がここで撮影されたこともあって
観光スポットになったようですよ^^)
以前から私は行きたいって思っていたところですがね^^)
雲海に浮かぶ姿は神秘的で素晴らしいですよね。
でもそんな常態が見れるのは数えるほどでしょけど。
テレビで特集何度かやってますね^^、私も観ましたよ。
こんばんは。
残念ながら雲海は出なかったようですね。
ポスターのような雲海は年間で数回くらいなんでしょうね。
それからまるでマチュピチュのように見える写真はどこから撮っているのでしょう?
竹田城より高い山の上から撮っているみたいですが・・・
それにしても、お天気が良くて逆に見晴らしの良い景色も気持ち良さそうですね。
城之崎の温泉街の景色も楽しみにしています。
残念ながら雲海は出なかったようですね。
ポスターのような雲海は年間で数回くらいなんでしょうね。
それからまるでマチュピチュのように見える写真はどこから撮っているのでしょう?
竹田城より高い山の上から撮っているみたいですが・・・
それにしても、お天気が良くて逆に見晴らしの良い景色も気持ち良さそうですね。
城之崎の温泉街の景色も楽しみにしています。
こういう転落事故は、どこででもあり得る事です。
私たちも、カメラに夢中になって怪我をしないように
特に気をつけなければならない部類の人に当てはまりますね^^
私たちも、カメラに夢中になって怪我をしないように
特に気をつけなければならない部類の人に当てはまりますね^^
こんばんは♪
今人気の竹田城にいかれたんですね♪
先日特集で取り上げられていたので、保存するのに大変!ということを知りました。 こうして掲載された写真を観ているだけでも、人気があるのも解ります。近かったら私も絶対行ってますよ(^_^;
今人気の竹田城にいかれたんですね♪
先日特集で取り上げられていたので、保存するのに大変!ということを知りました。 こうして掲載された写真を観ているだけでも、人気があるのも解ります。近かったら私も絶対行ってますよ(^_^;